観光地に近い東山の金澤町家
伝統的建造物に指定されています。
東山にある古民家。建物は明治30年代築の金澤町家。
明治って、、、遠い昔に感じる。古い。建物が残ってることにすらビックリする。前面道路は車が通れないどほ狭い路地です。周りの建物も町家が連なっている感じです。
玄関を入ると昔ながらの土間。天井はかなり低い造りなので身長の高い方は頭をぶつけないように注意です。
観光地が近いこともあり、少し歩けばカフェなどの飲食店があり、また、大通りも近く交通の便は良好です。
金澤町家の伝統的建造物に指定されているため、解体不可です。改装に関する補助金等がありますのでお問い合わせください。
土間からすぐにキッチンです。靴を脱がずに食材を台所にポンとおけますね。

玄関から続く和室2室です。
1階の奥に洗面・トイレ・シャワー室が集まってます。
トイレは洋式ですよ。

続いて2階部分。ご覧の2部屋とは別に物置もあります。
住宅だけでなく隠れ家的店舗でも良いですね♪
是非、ご検討ください。
物件概要
| 物件種別 | 建物(中古) |
| 価格 | |
| 物件所在地 | 金沢市東山2丁目278番(住居表示:8番3) |
| 交通 | 東山バス停まで徒歩3分 |
| 土地面積 | 公簿 47.60㎡ (14.39坪) |
| 延床(専有)面積 | 84.33㎡ (25.50坪) |
| 間取り | 4K(1階:和6、和6、キッチン、シャワー、トイレ 2階:和5、和3、納戸) |
| 地目 | 宅地 |
| 建ぺい率/容積率 | 60% / 200% |
| 用途地域 | 第1種中高層住居専用 |
| 校区 | 馬場小学校、小将町中学校 |
| 接道状況 | 北西 幅員2.4m 間口4m |
| 建物構造 | 木造2階建て |
| 建築年月 | 明治30年代地区(詳細不明) |
| 設備 | 電気(北陸電力) 飲用水(公営) 都市ガス 排水(下水道) |
| 現況 | 空き家 |
| 引渡し日 | 相談 |
| 取引態様 | 仲介 |
| 備考 | ※明治30年代築(金澤町家) 伝統的建造物(補助金対象)、既存不適格物件に該当 準防火地域、高度地区(15m)、集約都市関係区域‐都市機能誘導区域(都市拠点)、伝統環境保存区域(卯辰山山麓寺院群地区)、屋外広告物(第1種禁止地域)、照明環境 形成地域(まちなか地域)、夜間景観形成区域(歴史的景観保全区域)、伝統的建造物群保存地区(卯辰山麓地区)、宅地造成等工事規制区域(指定あり)、住宅支援対象区域 (まちなか区域)、金澤町家保全活用推進区域(指定あり) |
